(福)大阪府社会福祉協議会 老人施設部会では、例年会員施設による研究発表会を開催しています。
令和3年度は残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響により、多数の方に参集していただくことがかなわず、
無観客のよるLIVE配信という方法で開催いたしました。
大会当日の配信映像を、限定公開にて配信中です。詳細は、添付の案内からご確認ください。
★ご案内はこちらからダウンロードできます★
投稿者: kinroukyo
近畿老人福祉施設研究協議会(兵庫・神戸大会)は令和5年度に開催します。
平素は本会事業に格別のご理解を賜りありがとうございます。
さて、例年開催しております近畿老人福祉施設研究協議会(通称:近老協大会)については、
令和4年度の兵庫・神戸大会の開催を令和5年度に延期いたします。
ご参加を楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございません。大会実行委員、担当県事務局と協議のうえ、参加者の皆様が安心してご参加いただける大会を目指して検討を進めて参ります。
ぜひ楽しみにお待ちください。
【会員限定】災害対策研修(オンデマンド)お申込みのご案内
いつも本会事業にご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、災害対策委員会では本年度研修として、令和3年度事業でBCP策定を進められている施設のご協力をいただき、
検討会の様子をダイジェスト版にして動画配信いたします。
本動画はYouTubeの限定公開にて、お申込みいただいた会員施設にのみ個別にご案内を差しあげます。
視聴をご希望される施設は、令和4年3月29日(火)までに下記の申込フォームからお申込みください。
実際の検討会の雰囲気がわかるリアルな動画内容となっておりますので、
ぜひこの機会にご視聴いただき、貴施設・事業所のBCP策定の参考としていただけますと幸いです。
※なお、動画は、一般的なビデオカメラで事務局が撮影しておりますので、
一部音声が聞きとりにく場面もございます。ご視聴前に、予めご了承ください。
公開期間:令和4年3月30日(水)~5月8日(日)
内 容:①滋賀県 清水苑(水害対策)第1回検討会の様子
②大阪府 ライフサポート協会(地震対策)第2回・3回検討会の様子
(※各30分程度)
※お申込みはこちらから※ クリックすると、申込フォームが開きます。
お問合せ:近畿老人福祉施設協議会事務局(TEL)06-6762-9001
【2/15・ハイブリッド開催】令和3年度施設長研修会(京都)を開催します!
平素は本会事業に格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
さて、本年度の施設長研修会を下記の通り開催いたします。
本年度の開催担当は、京都府です。本来であれば令和2年度に開催予定であったところ、コロナ禍のため本年度に延期された本研修会ですが、
なんとか安心して皆様にご参加いただける機会を提供できるよう模索し、会場参加とWEB参加(Zoom)のハイブリッド開催となりました。
ぜひ多数ご参加くださいますようお願い申しあげます。
開催要項は、下記よりダウンロードいただけます。
→まん延防止重点措置が適用されたため、完全オンラインに切り替えて開催します。
■開催期日:令和4年2月15日(火)10:00~16:30
■講演内容:
(1)ポストコロナ禍における社会福祉法人の経営と人材育成・確保
/全国社会福祉法人経営者協議会副会長 社会福祉法人慈愛会 常務理事 平田 直之 氏
(2)これからの働き方のヒント ~佰食屋の働き方改革の取り組みから~
/株式会社minitts 代表取締役 中村 朱美 氏
(3)防災は自助・互助・協働のまちづくり
/気象予報士・防災士 正木 明 氏
■参 加 費 :おひとり5,000円(※会場参加で昼食が必要な方は、別途1,200円)
■申込締切:令和4年1月31日(月) →2月7日(月)まで延長されました!
※新規お申込みの方は、WEB参加のみでお願いいたします。
■留意事項:WEB参加の場合、1施設で接続できるパソコンは2台までとさせていただきます。
申込は、名鉄観光サービス(株)の専用フォームからとなります。(※下記をクリックすると別リンクが開きます。)
【10/11・11/1開催】あなたの魅力を引き出すコミュニケーションの実践~マスク越しでも伝わるノンバーバルコミュニケーション~ 開催のお知らせ
平素は本会事業推進に格別のご高配を賜りありがとうございます。
さて、本年度の職員研修会は大テーマを「コロナ時代の戦略」と掲げ、先日は主に管理職を対象とした「採用力強化研修会」のご案内を差しあげました。
今回は、一般職員の方を主な対象として「マスクコミュニケーション研修」を下記の日程で開催いたします。
日頃から利用者、家族、職員同士でのコミュニケーションを大切にされている職員の皆様ですが、マスクが手放せなくなって依頼、会話(発声)の仕方や表情などでうまく意図を伝えるにはどうすれば良いかと悩まれている方も多いと存じます。
今回は「話し方」のプロである、フリーアナウンサーの石田鮎美さんを講師にお招きし、マスク越しでも伝わる話し方を伝授していただきます!
ぜひご参加ください。
◆開催日時:①10月11日(月)13:30~15:30 または②11月1日(月)13:30~15:30 のいずれかをご選択いただけます。
◆参加定員:各日程30名 ※先着順で締切ます。
◆参加費 :おひとり1,000円
◆お問合せ:近畿老人福祉施設協議会事務局 (TEL)06-6762-9001
(大阪府社会福祉協議会 施設福祉部内)
※詳細は、下記の要項をご覧ください。
近老協マスクコミュニケーション研修案内 研修会参加費のチラシ
※受付終了のため、申込フォームは閉じています。
【10/5開催・養護研修】精神疾患を有する方への対人援助の方法(オンライン研修)開催のご案内
平素は本会事業にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
さて、本会養護老人ホーム連絡会にて、下記の通り研修会を企画いたしました。精神疾患を有する方への対人援助の方法について、グループワークを交えながら学んでいきます。
ご多用中とは存じますが、ぜひご参加ください。
◆開催日時: 令和3年10月5日(火)13:00~16:00
◆テーマ : 精神疾患を有する方への対人援助の方法
◆講 師 : 関西医療大学 保健看護学部 保健看護学科 助教 鷺 忍 氏
◆参加定員: 50名(※お一人1台パソコンをご用意ください。)
◆参加費 : 1施設1,000円(※1施設2名までとさせていただきます。)
◆申込締切: 9月22日(水) ⇒9月30日(木)まで延長しました。
※詳細は、下記の要項をご覧ください。
01-かがみ 02-1005養護研修案内 研修会参加費について
※受付締切につき、申込フォームは閉じています。
【9/16開催】コロナ時代の採用活動を考えよう!採用力強化研修会(オンライン研修)
日頃から本会事業に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
さて、このたび本年度の職員研修会として、採用力強化研修会(おインライン研修)を開催することとなりました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、急速に普及が広まるオンラインツールは、採用活動にも大きな影響を与えています。
今回の研修では、昨今の採用環境の動向を踏まえつつ、自施設の魅力を存分に発揮するためのポイントを教えていただきます!
◆開催日:令和3年9月16日(木)13:30~16:00
◆対象者:管理職、人材採用担当者、広報担当者 他
◆定 員:90施設(※施設単位でのお申込みです。)
◆講 師:株式会社パフ 専門役員 田代 明久 氏
◆参加費:1,000円 (※振込先等のメールは9/6頃にお送りします。)
◆締 切:令和3年9月5日(日)
◆問合せ:近畿老人福祉施設協議会事務局 (TEL)06-6762-9001
★開催要項はこちら⇒⇒オンライン採用のための研修会0916
※締切を過ぎましたので、申込フォームを閉じています。
【7/26開催・養護オンラインセミナー】養護老人ホーム転換期。高齢者のセーフティネットを守れ!~養護老人ホームを「経営」するという視点から~
平素は、本会事業に格別のご理解を賜りありがごとうございます。
さて、本会の養護老人ホーム連絡会主催で、下記の通りオンラインセミナー(Zoom)を開催いたします。
養護老人ホームを取り巻く昨今の厳しい現状を打破するためのヒントを、ぜひ一緒に見つけてみませんか。
多数のご参加お待ちしております。
◆日 時:令和3年7月26日(月)13:00~15:45
◆テーマ:「養護老人ホームの運営実態を知り、セーフティネットとしてどうあるべきかを考える(仮)」
◆講 師:(福)カトリック聖ヨゼフホーム 平岡 毅 氏
◆定 員:90名
◆参加費:1施設1,000円(※申込者数に関わらず、お申込み施設単位でのご請求となります。)
◆その他:お申込み時に事前アンケートにご協力ください。
◆問い合わせ:近畿老人福祉施設協議会事務局(TEL)06-6762-9001
★WEBでのお申込みはこちらから★ ※お申込みは締切ました。
★事前アンケートのWEB回答はこちらから★ ※アンケートは締切ました。
お待たせしました!近老協研究協議会 大阪大会の受付をスタートします!!
令和3年度 近畿老人福祉施設研究協議会(大阪大会)は、8月24日(火)~8月31日(火)までオンラインで開催いたします。
今大会のメインテーマは「こぼれた笑顔 かがやく施設 ~魅力づくりは人づくり~」です。
4つの講演と12分科会の他、動画配信による発表や箕面自由学園チアリーダー部による応援メッセージ動画など、魅力あるコンテンツが盛りだくさん。ぜひご参加ください!
お申込みは、近老協大阪大会特設サイトからできます。
※大会ホームページ内の「大会参加・お申込みはこちら」をクリックすると、申込フォーム(別ウィンドウ)が開きます。開催要項は、申込フォーム内でもご覧いただけます。申込受付は、令和3年6月15日(火)から開始します。
◆開催期間: 令和3年8月24日(火)~31日(火)
◆参加費:1施設10,000円(税込)※施設、事業所単位でのお申込みです。
⇒名鉄観光サービス(株)からの申込完了メールにてお振込み先をご確認ください。
◆講演講師:
①未来をつくるkaigoカフェ代表 高瀬 比左子 氏
②智辯学園和歌山高等学校 野球部 名誉監督 髙嶋 仁 氏
③お笑い芸人 レギュラー(吉本興業所属)
◆分科会テーマ:
8/24(火)A「ユニットケア」、B「福祉機器」、C「認知症ケア」、D「看取りケア」、
8/25(水)E「食事・口腔ケア」、F「ケアのあり方」、G「人材確保・業務改善」、H「人材育成」、
8/26(木)I「地域支援」、J「地域貢献」、K「環境整備」、L「介護労働」
⇒分科会については、第1希望・第2希望の入力が必要です。第3希望以降の順位を入力したい場合は、自由記述の欄にご記入ください。
⇒申込状況に応じて、ご参加いただける分科会を割り当てさせていただきますので、何卒ご了承ください。
⇒開催日の一週間前を目処に、ご登録いただきましたメールアドレスに詳細をお知らせいたします。⇒8月20日(金)メール配信予定です。
◆動画視聴:演題発表(18発表)、動画発表(5発表)、応援メッセージ等は、大会期間中(8/24~8/31)いつでもご視聴いただけます。
◆申込締切: 令和3年7月30日(金) ⇒8月20日(金)まで受付中!
◆お問い合わせ:大阪府社会福祉協議会 老人施設部会事務局(TEL)06-6762-9001
令和3年度の近畿老人福祉施設研究協議会大阪大会は、終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました!
令和4年度は、兵庫県・神戸市が担当となります。
【開催予告!】令和3年度 近畿老人福祉施設研究大会(大阪大会)は、オンラインで開催します!
新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっておりました近畿老人福祉施設研究協議会(大阪大会)ですが、
令和3年度はオンラインでの開催となります。
◆開催日:令和3年8月24日(火)~31日(火)
◆内 容:各種講演(動画)、分科会発表(口述発表・動画発表)
6月中旬頃に、会員施設あてに開催要項をお届けする予定です。
たくさんのご参加お待ちしております!!