【養護】10/20養護の魅力再発見セミナー(オンライン)開催のご案内


平素は本会事業推進にご理解・ご協力賜りありがとうございます。

さて、下記の通り養護老人ホーム職員研修会を開催いたします。
今回の研修では、養護の歴史と未来をキーワードに、施設職員の皆様にご自身の仕事の立ち位置や可能性について理解していただき、管理職の皆様とともによりよい養護のあり方を検討していける研修会にしたいと考えております。
ご参加の程お待ちしております。

❏日 時: 令和5年10月20日(金)10:30~16:30
❏会 場: オンライン研修(Zoom使用)
❏参加費: 1施設2名まで1,000円(税込)※3名以上は+1,000円
❏締 切: 令和5年10月6日(金)
❏申 込: 下記の申込フォームをご利用いただくか、またはFAXでお申込みください。


※申込フォームはこちら※  クリックするとフォーム画面が開きます。

※締切以降のお申込は個別にお電話ください。

※締切9/30まで延長※ みらいを創る建物アイデア提案コンペ ~女性ネットワークの会10周年記念企画~


日本建築仕上学会 女性ネットワークの会が、創立10周年記念企画のひとつとして、アイデア提案コンペを実施されています。

10年後、20年後、30年後の老人福祉施設への提案、仮設トイレへの提案を募集されています。

応募対象は、中学生~社会人まで、個人またはグループ(グループの場合はメンバーに女性が含まれること)、

団体など幅広くどなたでも気軽に参加いただけます。

提案書はA41枚のシンプルなもの。文字だけでも、イラストを添えても自由にご使用ください。

もちろん、別添資料の添付もOKです。

職員の皆様のグループワークの一環や、お子様の夏休み自由研究のネタにでも、ぜひともご活用ください。

※社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会が協賛しています。

 

募集要項はこちら      提案書のみダウンロード

令和5年度 アセッサー講習(eラーニング)のご案内 ~介護プロフェッショナルキャリア段位制度~


一般社団法人シルバーサービス振興会より、標記講習会の令和5年度募集が始まるとのご案内がございましたのでお知らせいたします。

❏受講受付期間:(第1期)8/8(火)~9/5(火) (第2期)10/3(火)~11/7(火)

❏受講料: 23,650円(税込)

※詳細は下記WEBサイトにてご確認ください。

令和5年度 アセッサー講習のご案内  ※クリックするとリンク先のWEBサイトが開きます。

第44回 全国福祉施設士会セミナーの開催(9/4~9/5)


日本福祉施設士会(事務局:全社協 法人振興部内)主催のセミナーが下記の通り開催されます。

本年度は「福祉施設士の役割と権利養護」をテーマに、サービスの質の向上に向けた利用者の権利擁護、虐待防止について考えるプログラムです。

福祉施設士会の会員、非会員を問わず参加できます。
ご都合のつく方やご興味のある方は、ぜひお申込みください。

❏期 日: 令和5年9月4日(月)~5日(火)
❏会 場: 全国社会福祉協議会 灘尾ホール(※オンライン参加枠あります)
❏参加費: (会員)17,000円 /(非会員)22,000円
❏〆 切: 令和5年8月28日(月)まで
❏内 容: (1日目)行政説明、実践発表/(2日目)講義
❏問合せ: 全国社会福祉協議会 法人振興部(TEL)03-3581-7819
 

【全施設対象】中間管理職お悩み講座「心が軽くなるリーダーシップとソーシャルスキル」開催のご案内


平素は本会事業に格別のご高配を賜りありがとうございます。

さて、このたび、本年度の職員研修会を下記の通り開催いたします。

今回は、ふくしと教育の実践研究所SOLA主宰の新崎国広先生による熱いメッセージを日頃の頑張っている中堅職員の皆様へお届けし、

元気と笑顔を持ち帰っていただく研修会となっております。
梅田会場と天王寺会場の2日程で開催しますので、お申込みの際は日程と会場を必ずご選択ください。(両日とも同じ内容です)
皆様のご参加をお待ちしています。



❏日 時:いずれも10:30~15:30
 ◎令和5年9月4日(月)梅田会場(新梅田研修センター)
 ◎令和5年9月19日(火)天王寺会場(あべのハルカス会議室)

❏参加費:(会員価格)2,000円/1名 (非会員価格)4,000円/1名
※昼食をご用意いたします。アレルギー等でご不要の方は個別に事務局へご連絡ください。

❏定 員:各日程とも40名

❏締 切:令和5年8月20日(日)

お申し込みは下記の申込フォームから!!

 

※申し込みフォーム※ (クリックすると別ウインドウが開きます)

【養護】8/28開催・頑張らなくてもできる日常からの感染症対策(オンライン)研修のご案内


養護老人ホーム連絡会主催により、下記の通り研修会を開催いたします。
本研修会では、浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫先生をお招きし、日頃の感染対策を振り返り今後の対応を考えるうえでのヒントとなるお話をしていただきます。
オンライン(Zoom)での開催となりますので、講師への質問は事前に受付させていただきます。日常業務の中でふと気になった点やお悩みの事などをぜひお寄せください。



❏日 時:令和5年8月28日(月)13:00~15:00
❏参加費:(会員施設)1,000円 (非会員施設)3,000円 ※ログインされるPC1台につき参加費が発生します。
❏定 員:80施設
❏締 切:令和5年8月20日(日)

研修会のお申込みは、下記のフォームにて送信いただくか、
開催要項をダウンロードして申込書をFAXください。

 

※申込フォームはこちら※(クリックすると別ウインドウが開きます) 終了しました

決定通知や参加費の振込先等の連絡は、申込締切後8/21前後にご登録のメールアドレスへ送信いたします。

【周知】大阪府社協老人施設部会「さくら草ネット」が接続できない件について

大阪府社会福祉協議会 老人施設部会事務局より、部会WEBサイト「さくら草ネット」(http://www.a-kaigo.gr.jp/)が、

業者のシステムダウンにより、6/13(火)未明より、閲覧ができない状態であるとご連絡がありました。

当面、普及のめどが立たない予定とのことですので、関係機関の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。

また、代表メールアドレス(sakurasou@a-kaigo.gr.jp)も送受信ができませんので、お問合せについては、

お電話(06-6762-9001 / 大阪府社協施設福祉部内)にて担当者までご連絡ください。

 

【7/27-28開催】R5年度近畿老人福祉施設研究協議会(兵庫・神戸大会)のご案内

お待たせいたしました!

4年ぶりの集合開催となる近老協大会が、令和5年7月27日(木)~28日(金)の2日間

神戸ポートピアホテルで開催されます。

概要は下記の通りです。開催要項は、下記よりダウンロードいただけます。

皆様のご参加お待ちしております。

 

□プログラム概要:

(1日目)7/27(木)13:00~17:30(交流会:18:00~20:00)

全大会 記念講演2本、企業ブース出展、交流会

講演Ⅰ:バイマーヤンジン氏(チベット出身。歌手)

講演Ⅱ:中野 雅至 氏(神戸学院大学 現代社会学部 教授)

 

(2日目)7/28(金)9:00~12:00

分科会

第1分科会:多様な介護人材の確保・育成   第2分科会:介護イノベーション

第3分科会:感染症と災害対策   第4分科会:認知症ケア

第5分科会:看取り   第6分科会:食事・口腔ケア

第7分科会:養護・軽費・ケアハウスの取り組み  第8分科会:在宅介護

 

□参加費:おひとり12,000円(交流会は別途参加費 10,000円)

□申込方法:下記の申込専用サイトからお申込みください。

https://www.mwt-mice.com/events/kinrokyo2023kobe

⇒(追記)大会開催が近づきましたので、WEB申込は終了しております。

大会のみご参加の申込は、引き続きFAXで受付させていただきます。

★FAXお申込書はこちら★(PDF)

 

開催要項はこちらからダウンロードできます。

令和5年度 近老協大会(兵庫・神戸大会)要項

 

多数のご参加ありがとうございました。

【軽費・ケアハウス】3/7開催「軽費老人ホーム・ ケアハウスらしい 生活支援研修会」のご案内

平素は本会事業にご理解・ご協力賜りありがとうございます。

さて、このたび、全国軽費老人ホーム協議会近畿ブロックおよび

大阪府社協老人施設部会 軽費分科会との合同で、標記研修会を開催することとなりました。

多数のご参加をお待ちしております。

 

■日 時:令和5年3月7日(火)14:00~16:00 Zoom開催

■テーマ:地域共生社会における軽費老人ホーム・ケアハウスの個別支援計画
について ~その人らしさを大切にした生活支援の実践 」
■講 師:昭和女子大学大学院生活機構研究科 福祉社会研究専攻 教授 北本 佳子 氏

■参加費:無料

■定 員:40名

■その他:お申込者には、当日の研修資料として「地域共生社会における生活支援(第 2 版)」を無料進呈!研修日までに郵送いたします。

詳細は、下記要項からご確認いただけます。

軽費・ケアハウス合同研修会のご案内

 

申込はこちらから👇

0307軽費ケアハウス研修申込フォーム      ※締め切りとなりましたので、申し込みフォームは閉じています。

残席・キャンセル待ち等のお問い合わせはお電話にてお願いいたします。

(TEL)06-6762-9001

※3/13更新※【大阪府老人施設部会】2/13-14大阪老人福祉施設研究大会のご案内

大阪府社会福祉協議会 老人施設部会主催の「令和4年度大阪老人福祉施設研究大会」が下記の通り開催されます。

当日参加はもちろん、YouTubeでのライブ配信でもご視聴いただけます。ぜひご参加&ご高覧ください。

詳細は、老人施設部会WEBサイト」「さくら草ネットに掲載されています。

R4研究大会ポスター

 

※3/13追記※

研究大会で発表された24の動画をYouTubeでアーカイブ配信中です!

詳細は老人施設部会「さくら草ネット」に掲載しております。

内部研修等にもご活用いただけます。

希望施設は、先着順で当日の配布資料を無料で送付できますので、事務局へお問い合わせください。

 

研究大会アーカイブチラシ