兵庫県老人福祉事業協会より、標記フォーラムのご案内がありました。
兵庫県政150周年記念事業として開催される本フォーラムは、東近江市永源寺診療所の花戸 貴司 所長による特別講演とシンポジウムが予定されています。
人生の最期を自分らしく暮らすために、自身で考えることの重要性、家族や地域が取り組めること、医療・福祉現場の職員が携われること等をともに考える機会とすべく開催されます。
参加費無料で、どなたでもご参加できますのですのでお気軽にお申込みください。
お問合せは、兵庫県老人福祉事業協会(TEL:078-291-6822)まで。
◆日時:平成30年12月23日(祝)13:00~16:00
◆場所:兵庫県民會館 けんみんホール
◆定員:300名
終末期ケア普及フォーラムチラシ
投稿者: kinroukyo
【研究発表】楽しくボランティア(大阪府・ハートピア堺デイサービスセンター)
本発表は、平成29年大阪老人福祉施設研究大会(30.3.7開催)で発表されたものです。
02-楽しくボランティア(大阪府・ハートピア堺デイサービスセンター)
【研究発表】働きやすい職場環境づくり~職員の定着を目指して~(大阪老人ホームうえだ)
本テーマは、平成29年度大阪老人福祉研究大会(30.2.5)において発表された内容です。
01-働きやすい職場環境づくり(大阪府・大阪老人ホームうえだ)
【11/5開催】奈良県老人福祉施設職員研究会議のご案内
奈良県老人福祉施設協議会より、標記研究会議の案内をいただきました。
分科会形式で、各施設の様々な取り組みを報告されます。
各施設におかれましてもお役立ていただける内容と存じますので、ぜひご参加ください。
◆日時: 平成30年11月5日(月)
◆会場: ホテル日航奈良(JR「奈良」駅)
◆参加費:4,500円(会員外施設 1名あたり)
◆締切: 平成30年10月24日(水)
◆問合せ:奈良県老人福祉施設協議会事務局 (TEL)0744-29-0100
第31回奈良県老人福祉施設職員研究会議開催要綱
【11/29開催】生活困窮者支援実践事例報告会(大阪)開催のご案内(大阪府社協・同老人施設部会 主催)
社会福祉法人大阪府社会福祉協議会と同老人施設部会の共同事業である「生活困窮者レスキュー事業」が、今年で15年目を迎えるにあたり、標記報告会を開催されます。
地域のニーズに応える福祉施設として「あったらいいな」と思える事業に、積極的に取り組んだ11事例の発表が予定されています。
どなた様でもご参加いただけますので、ぜひ研修の一環としてお役立てください。
◆日 時: 平成30年11月29日(木)14:00~16:45
◆会 場: アートホテル大阪ベイタワー 4階アートグランドボールルーム
◆参加費: 無料
◆定 員: 400名
◆締 切: 平成30年11月16日(金)
◆問合せ: 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会事務局 (TEL)06-6762-9001
1129生活困窮者支援実践事例報告会【開催案内】
【2019年1/29~1/30開催】近老協施設長研修会(大阪)開催のご案内
平成30年度施設長研修会を、下記の通り開催いたします。
本年度の開催地は、大阪の天王寺都ホテルです。
「社会福祉の本質を守り、時代の変化に順応するために」をメインテーマとし、3本の講演を予定しています。皆さまのご参加をお待ちしております。
◆日 時: 平成31年(2019年)1月29日(火)~30日(水)
◆会 場: 天王寺都ホテル(懇親会も同ホテルで行います)
◆講 演: Ⅰ.『(仮)聖徳太子から学ぶ~福祉と医療の精神(こころ)~』
Ⅱ.『(仮)次世代を見据えた社会福祉法人経営とは』
Ⅲ.『(仮)未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
◆参加費: おひとり10,000円 懇親会費は別途要。
◆申 込: 申込書は、名鉄観光サービス(株)なんば支店へFAXしてください。
◆問合せ: (福)大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 TEL:06-6762-9001
01-施設長研修(大阪)開催要項20190129 02-宿泊等案内 03-申込書(締切延長後)
【12/3開催】職員研修会「未来を語ろう!介護ロボットミーティング」開催のご案内
本年度、第2回目の職員研修会を下記の通り開催いたします。
今回のテーマは「未来を語ろう!介護ロボットミーティング」。
介護ロボット担当の厚生労働省参与として活躍されている大阪工業大学の本田 幸夫 氏を講師にお招きします。講演の他、質疑応答形式で進行するQ&Aセッションも予定。
今、気になっていることを直接尋ねることができます。もちろん、聴講だけの参加も可能です。ぜひ多数ご参加賜りますようお願いいたします。
開催要項は、下記よりダウンロードできます。
01-12.03近老協研修要項(介護ロボット)
【開催予告】12/3(月)未来を語ろう!介護ロボットミーティング
平成30年度 近畿老人福祉施設協議会 研修会
12/3(月)に「未来を語ろう!介護ロボットミーティング」を開催します。
次期(2021年)報酬改定に向けて、介護ロボット・福祉機器に関する率直な意見をお聞かせください。
正式な開催要項は、会員施設あてにFAXでご案内いたします。
ぜひご予定ください。
【残席あり!】9/14開催 信頼できる組織風土の確立を目指して~ハラスメントの心理学と裁判事例の検証~
平成30年度 近畿老人福祉施設協議会 職員研修会
9月14日(金)に標記研修会を開催します。すでに多数のお申込みをいただいておりますが、若干の残席がございますため、ご案内いたします。お申込みを検討中の方は、お早めにお願いします。
※会員事業所以外からのお申込みは受付できません。ご了承ください。
◆日 時:平成30年(2018年)9月14日(金) 13:20~16:30
◆会 場:OMM1階「グラン101・102」(※大阪メトロ・京阪「天満橋」駅)
◆参加費:3,000円 ※当日の受付でお支払いください。
【開催要項】介護事故の検証とハラスメント心理
【8/13(月)開催】第33回京都地域包括ケア事業研究会 開催のご案内
京都地域包括ケア事業研究会が、標記研修会を開催されます。
元内閣官房地方創生総括官の山崎史郎 氏を講師に迎え、「人口減少社会に対応した福祉・介護サービスとは―2040年を展望する―」をテーマに、今後の介護現場のあるべき姿を考えます。
各事業所におかれましてもお役立ていただける内容となっておりますので、興味・関心のある方はぜひご参加ください。
案内・申込書は、下記の添付ファイルからダウンロードできます。
◆日 時 : 2018年8月13日(月)15:30~17:30
◆ 場 所 : ハートンホテル京都「嵐山の間」
◆参加費 : 会員(協賛団体含む)1,000円、 非会員 2,000円 ※懇親会は別途要
◆申込先 : 地域密着型総合ケアセンターきたおおじ内 研究会事務局 (TEL)075-366-3006 (FAX)075-366-8025
第33回 地域包括ケア事業研究会 (1)