本会会員施設の社会福祉法人ネバーランド福祉会(兵庫県)様より、標記講演会のご案内をいただきました。
高知県立大学の矢吹知之先生によるご講演、矢吹先生と清元姫路市長との対談が予定されています。
ご興味のある方、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
■開催日: 2024年8月24日(土)
■会 場: 姫路市民会館 大ホール
■定 員: 500名
■入場料: 無料
本会会員施設の社会福祉法人ネバーランド福祉会(兵庫県)様より、標記講演会のご案内をいただきました。
高知県立大学の矢吹知之先生によるご講演、矢吹先生と清元姫路市長との対談が予定されています。
ご興味のある方、ご都合のつく方はぜひご参加ください。
■開催日: 2024年8月24日(土)
■会 場: 姫路市民会館 大ホール
■定 員: 500名
■入場料: 無料
本会の災害対策委員会では、施設での取り組みや所属老施協の取り組みなど
様々な情報交換、交流を行っています。
この度、令和5年度の活動で意見交換した内容を報告書として記録いたしました。
各施設の立地による災害想定や施設の実状を踏まえた内容となっております。
会員施設の皆様の参考となれば幸いです。ぜひご一読ください。
滋賀県老施協では、令和3年度から職種別研修委員会を中心に、高齢者福祉施設で仕事をする各専門職が抱える課題解決へ向けて、意見交換会や研修会などを開催してきました。とりわけ、2022年3月から10月にかけては「介護福祉現場にあるハラスメント」を主題とし、砂田貴彦さんをはじめとする研究者のみなさんよりご協力を賜り、連続講座を開催しました。
このたび、講座による講義と演習を経て、話し合った内容を成果物としてまとめることができました。
介護や福祉の現場では「ハラスメント」事象が発生しても、「自分自身の提供するケアの問題ではないか……」、「自分が悪いのではないか……」と考え、一人で抱え込み、休職や離職につながるケースもあります。
どんな職場であろうとも、ハラスメントによって退職などがあってはなりません。
正しい知識を得て、職場全体で対応できる体制を構築しくためにも、このリーフレットとシートをご活用いただければ幸甚です。
なお、内容については、職種別研修委員会で検討を重ね、更新をしていく予定です。
ぜひみなさまのご意見をお寄せください。
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 主催で「令和6年度心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」が開催されています。
全国の介護や支援を受けている高齢者と、その家族や施設職員等、その他医療・介護を学ぶ学生の方々などから、広く作品を募集しています。
締切は7月31日(水)です。
募集要項等は、宮崎県社会福祉協議会のWEBサイトからダウンロードできます。
ぜひお気軽にご応募ください!
❏宮崎県社会福祉協議会 https://www.mkensha.or.jp/news/2024/05/post-189.html
令和6年度研究協議会の申込がスタートしました。
本年度の開催地は京都です。
今回から、職員向けに開催していた研究協議会と
管理職向けに開催していた施設長研修会を1本化し、
新しいスタイルでの第1回目となります。
ぜひ、管理職、職員の皆様お揃いでお越しください!
❏日 時: 令和6年7月3日(水)~4日(木)
❏会 場: ウェスティン都ホテル(1日目・全大会)/みやこめっせ(2日目・分科会)
❏参加費: 10,000円/1名 (※交流会費は別途おひとり12,000円)
❏内 容: 記念講演(有)志縁塾 代表取締役 大谷 由里子 氏
役職員・リーダー向け特別分科会・サービスの質の向上分科会・地域共生分科会
❏定 員: 800名
❏締 切: 令和6年5月31日(金) →6月14日(金)まで延長されました。
❏問合せ: 一般社団法人 京都府老人福祉施設協議会(TEL)075-251-6510
専用お申込みフォームはこちら ※外部リンクが開きます。
第2分科会「サービスの質の向上分科会」 第3分科会「地域共生分科会」 ⇐分科会発表者決定しました!(5/29最新)
※締切後のお申込み可否につきましては、大会実行委員会(京都府老人福祉施設協議会)へ直接お問合せください。
※請求に伴う事務(参加費の振込や請求書・領収書の発行等)については、
名鉄観光サービス 京都支店(TEL:075-255-2211 )へ直接お問合せください。
※6/19追記
お申込済みの方は、申込サイトにアクセス(登録アドレス・パスワードでログイン)し、各自で大会参加券をダウンロードしてご持参ください。
【研究テーマ】
高齢者施設における排便コントロール
【研究概略】
「オリゴ糖の継続的な摂取」を行い自然な形で排便を促すが、
そのことにより入所者様に与える影響や効果を検証する。
研究論文1
R6年1月26日(金)に開催した報酬改定セミナーのオンデマンド配信が決定しました!
「予定が合わず行けなかった」
「全体像を整理したい」
「人材育成の講義も併せて聞きたい」
という管理職の皆様、ぜひこの機会にご利用ください。
❏配信期間:令和6年2月22日(木)~令和6年5月31日(金)まで
❏費用(新規申込施設のみ):1施設5,500円(期間中は視聴制限、人数制限なし)
※当日のセミナー参加者には、無料配信いたします。
下記より開催案内をダウンロードして、FAXまたはメールでお申込みください。
報酬改定セミナーオンデマンド研修
平素は本会事業にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
奈良県老人福祉施設協議会より、標記研修会のご案内をいただきました。
ご都合のつく方、ご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込み、その他詳細は、奈良県老施協事務局(TEL:0744-29-0100)まで!
❏日 時: 令和6年2月26日(月)14:00~16:10
❏会 場: 奈良県橿原文化会館 小ホール
❏参加費: 無料
❏演 題: 「ついついやってしまう不適切ケアを考える」
~注意できるからこそ充実する職場のつくり方~
❏講 師: 元気がでる介護研究所 代表 髙口 光子 氏
❏申込フォームはこちら: https://forms.gle/4jZxwgJU9e6w6kHx5
平素は本会事業推進に格別のご高配を賜りありがとうございます。
さて、養護老人ホームの会員の皆様に、10/20に開催した研修会の内容を
期間限定で配信しております。
会員養護への限定公開となりますので、詳細は施設あてに送付しております
ご案内文書にてご確認ください。
RX JAPAN株式会社 様より、標記イベントの特典付き招待券が届きました。
添付の招待券を印刷して当日ご持参いただくと、500円分の食事券が受け取れます。
ご参加予定の方は、ご活用ください。
■名 称: 第10回メディカルジャパン大阪(医療・介護・薬局Week大阪)
■会 場: インテックス大阪
■会 期: 令和6年1月17日(水)~19日(金)10:00~17:00
■後 援: 厚生労働省ほか110団体
■その他: お申込み、その他詳細は、下記のURLからWEBサイトをご覧ください。